どの探偵社でもそうですが、電話帳やホームページ、携帯サイトなどではいかに自分の会社が信用できる会社であるか、という事をアピールしています。これは一般的に業務の内容に不明な部分が多く、特に人に知られたくないご相談をお受けする事がおおい探偵業という職種においては必然なことかと思われます。
もちろん信用を謳っているからと言って、その探偵社がほんとうに信用にたる調査会社であるかどうかは実際に依頼してみないとわかりません。ただいきなり依頼してみて、調査結果も出ずに無駄にお金を費やすという事もできないかと思われます。
ここでは逆に最低限安心して依頼が出来る探偵社というのはどういう会社か、という視点で信用のできる探偵社を皆様が見つけられる手助けを行いたいと思います。
まず一番大事なのは、きちんと各都道府県の公安委員会に探偵業の届け出を出しているかどうかという事です。これはよい悪いという問題ではなく、浮気調査や素行調査を行う探偵業者は必ずやっておかないと営業ができないものです。広告などでいまだにこの探偵業届出証明書番号を明示していない会社もなかにはあるようですが、そういった会社は少し割り引いた視線で見た方がよいかもしれません。
次に大事なのは広告や会社のホームページで代表者の氏名、および事業所の住所、電話番号がきちんとわかるようになっているかどうかという事です。中には会社名だけを連呼し、さも大手の調査会社であるような装いをしているところもあるようですが、会社の顔である代表者氏名と会社の所在地・連絡先すら公表できないようでは信用に足るとは到底言えません。
あと注意しておきたいのが、電話やメール、FAXだけで契約を進められるといっている会社です。探偵業法では契約書をきちんと作成し交わすこととその際に重要事項の説明をする事を義務付けています。これらを無視して電話だけやメール・FAXのやりとりだけで契約が出来ます、とうたっている会社は怪しいと言わざるをえません。
最後に、信用のおける探偵を探すなら結局のところ実際に会ってみるのが一番です。上記の点をまずは確認したうえで思い切って、相談の電話だけと割り切って、かけてみるのがいいかもしれません。